あなたは「勉強しなさい!」って言われたら、どんな方法を思い浮かべますか?
たぶん、
- 参考書を読む
- 調べたことをノートにまとめる
こんなかんじのことを思い浮かべるのではないでしょうか?
「二度寝したいから、あと1時間後に勉強しよう」
「起き上がるのだるいなぁ・・・昼からしよう」
「もう夕方だし勉強は次の休みの日にしよう!今日は寝るっ!」
と、ついつい後回しになり、結局なにも勉強せず出勤したら先輩看護師に質問攻めされ詰んだ・・・なんてよくありますよね、わかります(泣)
勉強しないととわかってはいても、いちいち机につくのがだるいんですよね・・・
活字を読んでたら秒で眠くなるし、調べたことをノートに書いてたら手が疲れるし、一生懸命ノートに書いたのに現場に行ったらなにも思い出せないし・・・
そんな、「知識つけたいけど勉強だるすぎ・・・」と思ってる方が、らくに、たのしく、かつ忘れにくい勉強方法とその理由をやさしく解説していきます!
おすすめ【らくに、たのしく、忘れにくく勉強する方法3選】
結論から書くと、私がおすすめする方法は、
- 漫画を読む
- 覚えたことを人に話す(昨日見たドラマの内容を話すかんじで)
- 話す人がいない人は、自分でかんたんな漫画を描いてみる
具体的にどういうことか詳しく解説していきます!
①漫画を読む
まず、インプットとして漫画が超おすすめです!
なんか漫画読んでると勉強してないみたいに思われがちですが全く問題ありません。
逆に、漫画でたのしく知ることが出来るならそれ以上良いことはないと思います。
YouTubeなどの動画でもいいのですが、勝手に向こうがベラベラしゃべってそれを聞くだけなので、受け身すぎて次の日には結構忘れていたりするんですよね。
それに漫画はさーっと読みたい人もじっくり読みたい人も、自分のペースで読むことができます。
動画は音がないと分かりにくいので場所を選ばなければならなかったりイヤホンが必要になりますが、漫画は仕事の休憩時間や布団の中でも気軽に読むことができますね。
②覚えたことを人に話す
インプットしたら、必ずアウトプットも忘れずしましょう(←重要)
より忘れにくく自分のものになります。
ということで、覚えたことや漫画のストーリーを誰かにベラベラ話しましょう。
「あのドラマ面白かったよ!」のノリでいきましょう!
③自分でかんたんな漫画を描いてみる
「いや、そんな人おらんわ・・・」という人は、自分なりに漫画を描いてみましょう。
絵が下手とかは全く気にしなくていいです。
なんなら、棒人間みたいなやつでも4コマ漫画でも構いません。
寝転びながら、気軽にらくがきしてみましょう。
意外と、きちんと理解していないと漫画を描くことができないので頭に入りますよ!
漫画を読んだり人に話すことをおすすめする理由
いろんな勉強方法がありますが、なんでこの3つをおすすめしたのか理由を解説していきます!
そもそも机についてノートとペンを使って勉強する方法がすべてじゃない
そもそも、学校みたいに椅子に座って机につくことが勉強のすべてではありません!
ぶっちゃけ、がんばって丁寧に書いたノートに限って、仕事中「あれ勉強したのになー・・・なんだったっけ・・・」と頭に入ってないってこと多くないですか?
長い時間机について参考書をノートにまとめたら「今日はいっぱい勉強したぞ!」と達成感を得ることができますが、実は勉強しているフリしてノートづくりに徹していただけなんて人めちゃくちゃ多いんです。
もちろん、私もその一人でした!
でも、勉強って、要は【知らないことを知る】ことができれば、方法なんてなんでもいいんです。
ストーリー性がある方が覚えやすく忘れにくい
人の脳は、ひとつひとつの単語を覚えるよりも、ストーリー性のあるものの方が覚えやすく、忘れにくいです。
- 犬
- 飼い主
- 公園
- 赤いボール
- ご褒美
- おやつ
- ベンチ
- 休憩
犬が公園で飼い主と遊んでいました。飼い主が投げた赤いボールを犬が取ってきたので、ご褒美におやつをもらいました。その後、ベンチで休憩しました。
どうでしょうか?
単語がいくつも並んでいると「待って!こんないっきに全部は覚えられん!」となりますが、ストーリ性があると自然とその光景を想像するだけで覚えることができますね。
絵があると想像しやすい
活字だけより、絵がある方が圧倒的に頭に入ってきやすいです。
オペ室で働いてないと手術は実際に見ることはできません。
でも、活字でズラズラ「○○を切除して、××をつなげて・・・」なんて書かれていても「は?どこ?」ってかんじですが、絵や動画で見ると想像しやすいですよね。
頭の中で想像できるかできないかで、理解度が大きく変わります。
まとめ:いかに、らくに、たのしい方法を見つけるかが勉強するカギ!
勉強をらくに、たのしく、忘れないようにするためには
- 漫画を読む
- 覚えたことを人に話す
- 自分でかんたんな漫画を描いてみる
の3つでした。
その理由として、
- 知らないことを知ることができれば方法はなんでもいい
- ストーリー性がある方が忘れにくい
- 絵があると想像しやすい
ということをあげました。
よかったら、ぜひ取り入れてみてくださいね。
それではまた♪
コメント