2023年7月21日更新


現役看護学校教員のちゃちゃです!

当ブログをみてくださり、ありがとうございます_(._.)_

このブログでは、

  • 看護師が転職するときに知っておいた方がいいこと
  • 看護師が転職するときに準備しておいた方がいいもの
  • 転職の流れ
  • 転職をするタイミング・決め手
  • ブラックな病院でもできるだけスムーズに転職するコツ
  • 実際に転職してみた体験談
  • 転職前後のモチベーション

どのサイトよりも丁寧に、わかりやすく解説します。

看護師ではじめての転職を考えている方がこのブログを読めば、安心して転職できて、その後も「転職してよかった」と思えるようにしています。

さて、あなたは今、看護師をしていてこんな状況ではないですか?

  • なんとなく毎日が過ぎていっていて、このままでいいんだろうか
  • 職場に行くのが憂鬱
  • なんのために働いているのか分からない
  • 仕事が忙しくて子どもとゆっくり話しができてなかった
  • いつもビクビクしながら仕事をしている
ちゃちゃ

全部当てはまってらぁ・・・。

私は、新卒から8年間ほど総合病院で働いていたのですが、すべて当てはまっていました。

でも今は、楽しく仕事をすることができて、転職前より子どもとの時間も多くなりました。


おかげで毎日メンタルも安定して過ごすことができるようになり、休日などの空き時間に自分の好きなことをしています。(好きなことをやり続けていたら、いつのまにかお金まで稼げてます)


そんな上手い話しはない、私には無理だろうな・・・と思っていませんか?
そう思っているうちは、何も変わらないこの状況がこの先何十年も続きます。

人生は一度きり。

あなたは仕事もプライベートも、自分らしく生きていますか?
今の環境を変えるのが怖い?

でも大丈夫。
このブログをみれば、「転職してよかった!」「勇気を出して行動してよかった!」と思えると思います。

ちゃちゃ

行動した人だけが見られる景色がある!

もくじ

STEP1:仕事って何のためにしているのか考えてみる

もう今の職場なんてやめてやるー!!と勢いで転職しても、リサーチ不足や準備不足で失敗する確率はめちゃくちゃ高くなります。

転職を成功させるためには、やめます宣言をする前にきちんと自分と向き合う必要があります。

じゃないと、自分にはどんな職場が合っているのか分からないから。

単純に、給料が高いから、家が近いからなどの理由で選ぶと、「こんなはずじゃなかったのに・・・」なんてなるので、ここはしっかり時間をかけましょう!

今の自分にとって、仕事ってなんのためにしているか?

ここまで読んでくださっているあなたは、今現在毎日仕事をしていると思います。

では、その仕事は何のためにしているか30秒考えてみてください。

家賃を払うため?
家族を養うため?
自分を高めるため?
世間体?

人それぞれ、理由はちがうと思います。

そもそも働く理由なんて考えたことなかった、とりあえず働かなければならないと思って就職した・・・なんて人もいると思います。

現在働いている100人の方に、何のために仕事をしているかアンケートをとってみました。(看護師限定ではありません)

20~70代の男女、職種は問わず100人の方を対象にアンケートした結果

圧倒的「生活費のため」!!

とはいえ、生活費のためでもあるけど他の理由もあるわー!という方の結果がこちら。

複数回答OKのため、1人の人がいくつか回答しているものもあります。

趣味のためや家族を養うためという方がそれぞれ約30人。

そして、自分を高めるため、仕事が好きという方は全体の2割程度。

ちなみに、仕事が好きという方の多くは自営業の方でした。
自分で「この仕事がしたい!」って言って仕事をしているからだと思われます。

ちゃちゃ

逆に、仕事が好きではない人が全体の8割!

その他は、具体的にこのような内容でした。

  • 将来に備えた貯蓄のため。
  • 子どもの貯金を少しでも増やすため。
  • 友達付き合いのため。
  • 年金だけでは満足な暮らしができないため。
  • 社会との関わりを保つため。

このアンケートから世の中の多くの人は、

  • 仕事をする主な理由は生活のため。
  • 他にも趣味や家族のためなどの理由はあるけど、仕事が好きな人は少ない。(全体の2割)

ということが分かりました。

でもこれ、いろんな職種の人を対象としているので、看護師限定にするともう少し仕事が好きじゃない率は高いんじゃないかなあと思います。

ちゃちゃ

いろんな職業がある中でも看護師って比較的つらいと思うことが多い職業だよね。

あなたの人生は、生活費を稼ぐためにあるの?

当たり前ですが、生きていて楽しい時間が多い方が幸せですよね。

でも、一日8時間労働だとしたら、一日の起きている時間のうち半分が仕事です。
しかも、仕事以外の起きている自由時間でごはんやお風呂、家事などをしなければなりません。

そんな多くの時間を占めている仕事が「生活費のため」であるなら、ほぼ生活費のための人生を送っているのと同じにことになります。

しかし、私たちって生活費のために生まれてきたのではありません。

自分が生きていて何をするかは、すべて自分の選択にかかっています。

今の職場がいやだけど、我慢して生活費のために働く・・・という選択をこの瞬間までしているのはあなたなんです。

逆にいえば、あなたの人生のすべての選択権はあなたにあるということです。

もちろん生活費は稼がなければいけないけど、生きているうちの多くの時間を費やす仕事が「仕方なくやってる」では本当に人生ムダにしてしまいます。

今の自分に合った仕事を選ぶというのは、人生においてめちゃくちゃ大事なこと!

ちゃちゃ

スルーしちゃいけないところだね。

STEP2:自分を見つめなおしてみよう

日々過ごしていると、自分のことなんて考える時間はあまりないですよね。

でも、自分を知らなければ自分に合う仕事を見つけることはできません。

今の自分は何が好きで何が大切なのか、一度振り返ってみましょう。

  • どんなことをしているときが一番好き?
  • 人と話すことが好き?疲れる?
  • せっかち?マイペース?
  • みんなとワイワイしたい?一人の方が好き?
  • 守りたいものは?
  • やりたいことは?

人それぞれちがうので正解はありません。

私ちゃちゃはこんなかんじでした。

  • マイペース
  • 一人でブログ書いたり、イラスト描いたりする時間が好き。
  • 運動は嫌い。
  • 人と話すことは嫌いじゃないけど、友達とランチを連日だと疲れるので半年に1回とかでいい。
  • チーム連携は、誰かがミスするとみんなが責めるかんじであんまり好きじゃない。
  • お金や時間を使う優先順位は、子どもを一番にしたい。
  • 寝るのが好きなので、睡眠を削りたくない。
  • 世界中いろんなところに旅行に行きたい。

は?ただのぐーたらしてるコミュ障じゃねぇか・・・

いやっ、それでいいんです!!
本当の自分はそうなんだから!!!!

そして、このありのままの自分を好きになりましょう!

話すのが得意な人もいれば、苦手な人もいる。
大人数が好きな人もいれば、一人が好きな人もいる。
運動が好きな人もいれば、嫌いな人もいる。

なんだっていいんです。

本当は嫌いだけど社会人だから我慢しなきゃ、がんばらなきゃ・・・なんていうことはないですか?

それは自分の首を絞めるだけなのでやめましょう。

ありのままの自分を大切にする。そして、自分にウソはつかないこと!

ちゃちゃ

あなたはあなたらしく生きていいんだよ。
これはわがままなんかじゃないよ。

STEP3:今の状況が自分に合っているか確認する

STEP2で自分って何が好きで何が嫌いががわかったので、次は今の状況が仕事もプライベートも自分に合っているか確認してみましょう!

仕事が楽しいと思えるか?

単純に、今の仕事をしていて「たのしい!」「やりがいがある!」と思えますか?

STEP1であったように、仕事は人生の多くを占めています。

朝起きたときや夜勤に行く前、少しでも「行きたくないなぁ・・・」なんて思ってないですか?

では、なぜ「行きたくない」んでしょうか?きっとこんな理由があるのではないでしょうか。

  • 嫌いな人や怖い先輩と勤務が一緒
  • その日忙しいことがわかっている
  • またミスをしないか不安
  • 身体がいつも疲れていて寝てもすっきりしない
  • 自分の無力さに不安になる
ちゃちゃ

あのなんともいえない出勤前の憂鬱さ・・・。

人生の多くの時間を占めているからこそ、行く前から負の気持ちを持つような仕事をするべきではありません。

「超絶仕事に行きたい!!」とまで思わなくていいですが、せめて「仕事に行くのは嫌じゃない」と毎日思える職場にしましょう。

仕事は嫌な気持ちで行くものじゃない!

本当に大切なものを守れているか?

STEP2で出した大切なものは、今の仕事をしていて守れているでしょうか?

私は、「家族との時間を第一に大切にしたい!」と思っていたけど、総合病院で働いていた時は不規則な生活で「家族を犠牲にしている」と体感していました。

夜勤前に子どもに「お仕事行ってくるね」というと、「寝るときにお母さんいないの寂しい・・・」と泣かれたときがありました。

そんなことがあってから、子どもにそんな思いをさせてまでこの職場で仕事をしなければならないのか?モヤモヤしました。

  • 自分が辞めたら人手不足になってみんなが困るかも。
  • 師長さんに辞めたいと言ったら嫌な顔されるかも。言いにくい。
  • 人手不足になることが分かっててやめると悪口を言われるかも。
  • 慣れた職場でのポジションを失いたくない。
  • 転職して給料下げたくない。

こんな思いがありやめようかやめないでおこうか葛藤しました。

でもこれって、『自分の大切なもの<見栄や周りからの目』なんですよね。

大切なのものは人それぞれ違います。

家族、自分のやりたいこと、友人との時間・・・

あなたの大切なものは、守れているでしょうか?

大切なものを犠牲にする仕事は選ばないこと。

ちゃちゃ

過ぎた時間は戻ってこない。大切なものを失ってからでは遅いからね。

STEP4:どんな内容の仕事をしたいか考える

さぁ、自分自身と向き合ってみてどうでしたか?

なんかしんどいなって思った方もいるかもしれません。

でもそれでいいんです。今まで見ないようにしていたものが見えてきたんだから。

そこから始まります。

じゃあ、次は”仕事”のことを考えてみましょう!

今の仕事をし続けた10年後の自分はどうなっているか?

今の仕事を10年続けたとしたら、自分はどうなっていると想像できますか?

「エスパーじゃないし、10年後のことなんてわかるわけないじゃん!」というのはまあそうなんですが、「これをしたい!」「こうなりたい!」と目的を持っている人と持っていない人ではこの質問の回答はまったく違います。

私が総合病院で働いていた時は、「経験年数だけ増えて気が付いたときにはもういまさら他のところには行けない・・・。来年異動させられたらどうしよう・・・。」なんて人は多くいました。

どんな仕事でも自分の軸を持たずになんとなくしていると時間だけが過ぎ、だんだんと環境を変えることが怖くなり身動き取れなくなってしまいます。

ちゃちゃ

気付いたときにはそこから抜け出せなくなっているかも!

若いうちからいろいろな経験をしている人の方が、人生において困難な壁にぶち当たった時に対処方法を多く知っているためなんなくクリアしていきます。

私は、看護師1年目から小児科と新生児科で働いていたのですが、一人目の育休明け(看護師5年目)に成人病棟を希望しました。(実際の配属はICUでした)

なぜなら10年後、「小児しかみれません!」だとこの先自分が困ると思ったからです。
経験年数を重ねていくと、周りの期待も大きくなります。
だいたいの看護師が成人を経験しているため、小児科と新生児科を経験できたことは希少性という意味ではとてもよかったのですが、”子どもも大人もみれる看護師”の方がいいなと思いました。

成人しかみたことない人からすると「ふーん」ってかんじだと思いますが、小児しか経験したことがない人が成人に行くのってめちゃくちゃ勇気がいるんです・・・。

ちゃちゃ

小児科だけ経験したことない人には分かるはず。

もちろん、認定看護師のように一つの分野を極めていく道もあります。
それはそれで、他の人がマネできないその人だけの価値だと思います。

そして、二人目の産後は総合病院をやめて看護学校に就職しました。

なぜ看護学校にしたかというと、単純にみんながあんまりやってないことを経験してみたいと思ったからです。

総合病院をやめてクリニックに行く人や施設に行く人はたくさんいるけど、看護学校に行く人ってあんまりいないですよね。

要するに、私は10年後どこでもなんでも働ける看護師になれるよう行動しています。

「臨床じゃないと・・・」
「成人じゃないと・・・」

なんて縛られたくないわけです。

成人でも、小児でも、新生児でも、臨床でも、それ以外でも、自分が「これやりたいな」と思ったときに、怖くてできない状態にはしたくない

自分の好きな時に、好きな仕事をして生きていけたらめちゃくちゃ素敵じゃないですか?

将来、どんな自分になっているか想像してみよう。
自分は将来どんな生活を送りたいだろう?

ちゃちゃ

ちゃちゃは、なにかに悩んだとき将来選択肢が広がる方を選ぶよ。
新しい世界に飛び込むのは勇気がいるけど、意外となんとかなる!

仕事ができる人は自分の得意なことと仕事内容がたまたま合っているだけ

あなたは、今の職場でこんなことないですか?

  • ミスが多くていつも怒られる。
  • 展開が早くてついていけない。
  • 効率が悪くて定時で仕事が終わらない。
  • 患者さんと深く信頼を築けない。
  • 看護が浅いと言われる。

そして、自分とは正反対な”仕事ができる人”っていないですか?

実はこれ、あなたが”仕事ができない人”ってことではありません。
あなたがその職場に向いていないだけです。

”仕事ができる人”って、自分の得意なことと仕事内容がたまたま合っているだけなんです。

人それぞれ、得意なことと不得意なことが必ずあります。

なので、展開がはやい急性期病棟やクリニックでは

  • 頭の回転が速い人
  • タスクをこなす系が好きな人
  • 危険予測が得意な人
  • いろんな人と同時にコミュニケーションをとることが得意な人

こんな感じの人が、いわゆる”仕事ができる人”になります。

反対に、慢性期病棟や緩和病棟では

  • 一つのことをじっくり考えたい人
  • 多くのことをやるよりも、ひとつひとつ丁寧にやるのが好きな人
  • 一人の人と深く関わるのが得意な人
  • 長期的目線で物事をみることができる人

こんな人が”仕事ができる人”になります。

急性期病棟で一つのことをじっくり考えていては多くの患者さんに必要な看護が提供できないし、緩和病棟でどんどん仕事をこなしていっても患者さんからすると冷たいと感じられてしまうかもしれません。

自分の得意なことはなんだろう?
STEP2で出した本当の自分を思い返してみよう!

ちゃちゃ

自分にできないことはできないと割り切ると楽になるよ。

STEP5:いい転職にするための事前準備をする

いい転職にするために、できる限りそのための準備をしておきましょう。

なんでもですが、どれだけ事前に準備をしているかでその後の成果は大きく変わります!

カレーを作るのになべに火をつけてから材料を切っていると、切っている間に先に入れた具材は焦げちゃいますよね。

火をつける前に材料をぜんぶ切っておけば、焦がすことなくカレーが出来ます。

ちゃちゃ

転職失敗したくないなら準備が大事!

①どんな仕事場があるか実際に探してみる

ここまでで自分の好きなものや守りたいもの、得意なこと不得意なことが分かったので、それを踏まえてどんな仕事があるのか探してみましょう。

もし、考えてみたけどいまいち自分がわからないって人はSTEP1に戻り、なんでもいいので過去の嬉しかったことや嫌だったことなどを思い出して、もう少し自分と向き合ってみましょう。

仕事を探す方法は○つあります。

  • ハローワークに行って探す
  • 自分でネットで調べてみる
  • 転職サイトに登録する
  • 知り合いから情報を集める
  • 風邪などで受診したときに看護師の様子を観察してみる

1.ハローワークで探す

日本全国にハローワーク(公共職業安定所)という、転職しようとする人や転職最中の人の支援をしてくれる行政機関があります。

職員の人にこんな職場がいいと言うと、条件に合わせて検索をかけてくれます。

職員の人と話すのがめんどうという人は、受付の人に「どんな職場があるか自分で調べたい」というと、パソコンに案内されます。

日本全国にあり、転職するときには失業手当をもらうときには必ず行かなければいけないところなので、近くのハローワークがどこなのか知っていて損はないです。

自宅からでもハローワークのHPで求人を検索することもできます。

ハローワーク公式HP
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

2.転職サイトに登録する

自分で調べるのがめんどくさい人やよく分からないという人は、転職サイトに登録してみるのがおすすめです。

登録、利用すべて無料なので安心。

転職サイトに登録すると担当者がつくので、希望を伝えるとその条件にあったところを探してくれます。

毎度連絡くるのが嫌という人は、担当者に「すぐに転職するわけじゃないので連絡は無くていいです。」ときっぱり伝えましょう。

非公開の求人なんかもあったりするので、とりあえず登録してみて損はないですよ!

3.自分でネットで調べてみる

とりあえず今すぐサクッとどんな職場があるか見たい人は、自分でググってみましょう。

『○○市(働きたいところ) 看護師 求人』と入れるといろいろ出てきます。

ここで注意したほうがいい求人は、

  • 他のところと比べて極端に給料が高い。
  • 「アットホーム」「残業なし」をやたらおしてくる。
  • 何ヶ月も求人が掲載されている。

やばい職場は人がすぐやめてしまうので、給料を高くしたりホワイト感を出したりしないと人が来ないわけです。

良すぎる条件にはすぐに飛びつかず、慎重に調べてからにしましょう!

ちゃちゃ

思ってたんとちがう・・・にならないようにね!

4.知り合いから情報を集める

働きたい地域に看護師の知り合いがいる人は、その人から情報を集めるのもひとつの手です。

その地域で実際に働いている人であればリアルな情報を持っているため、かなり頼りになります。

「おすすめなところある?」と聞くより、「ココだけはやめとけ!ってところある?」と聞いてみましょう。

その職場が合っているかは人それぞれちがうけど、働きたくないやばいところっていうのはだいたいみんな一緒なので、そこが避けられるだけでも転職成功の確率をかなり上げることができます。

ちゃちゃ

ココだけはやめとけ!っていうところがあったらその理由も聞いてみて。

5.風邪とかで気になる病院を受診してみて実際に働いている看護師の観察をしてみる

クリニックがいいなぁって思う人の中で気になるところが家から近い人は、機会があれば実際に受診してみるといいです。

  • 看護師がどんな年齢層の人か、どんな性格の人がいるか
  • 看護師同士の会話
  • 看護師の人数
  • 医師の雰囲気や話し方、看護師への対応の仕方
  • 患者への対応が親切かどうか
  • 患者がどのくらい来ているか
  • 施設の清潔さ

もちろん短時間ではすべてを分かることはできません。

でも、「見学に行きたい」とかいうとそりゃみんな構えていいところしか見せないんです。

日々働いている様子がどんな感じか見れる人はみてみてください。

②自分のスキルアップをしておく

「転職したいけどまだ上司に言う勇気がない・・・」という人に、やっておくべきおすすめなことがあります!

それは、どこに行っても通用するように自分のスキルアップをしておきましょう。

今のあなたは、他の職場やちがう科に行っても「まったくわからん!」という状態にならないでしょうか?

たとえば、

  • 今は外科病棟で働いていて外科のことはわかるけど、内科のことは全然わからない。
  • 現在の職場では感覚や慣れで仕事していて、他の病棟に行ったらたぶん何もわからないと思う。
  • 小児科しか経験したことなくて小児特有のことは知っているけど、一般的な成人のことはわからない。

これらに共通していることは、「基礎知識が足りていない」ということです。

基礎知識ってなに?ってなると思うのですが、ほとんどが解剖生理です。

ちゃちゃ

むずかしい専門知識多い方がかしこく見られそうじゃない?

私は3つの部署を異動して、現在は看護学校教員という臨床とは違う内容の職場で働いています。

いろんな部署や職場を経験してみて思うことは、「すべての基本となる解剖生理をちゃんと理解してれば、だいたいどんなことろでも通用する」です。

それぞれの職場で必要な専門的な知識は、働きだしたら必ず勉強することになります。

よくみる疾患とか検査とか。

でもその前に、土台となる解剖生理がわかっているかわかってないかで全っっっ然ちがうんですよ!

ぶっちゃけ、前の部署ですごく難しい専門知識を人よりたくさん知っていても、異動したら使いものにならないことが多いです。

むずかしい専門知識を知っていることはもちろんいいことです。

ですが、前の部署でしか使えない専門知識をめちゃくちゃ知っていても、次のところでその知識を使うことがあまりないんです。

その点、解剖生理は看護師をしている以上、どの領域でも必ず必要となります。

ちゃちゃ

どんなところでも共通している知識をつけておくと強い!

Instagramでは、解剖生理がわかるマンガも描いているのでよかったらみてみてください!

③転職の流れを確認しておく

スムーズに転職するために、いついつに何をするかという流れを確認しておきましょう。

働きながらだと意外とやることがあり忙しいです。

とくに子育て中のママさんは仕事以外でもバタバタなので、しっかり流れを確認しておくことをおすすめします!

失業手当の手続きの流れを確認しておく

現在雇用保険に入っている人は、仕事をやめたら失業手当というものがもらえます。

失業手当をもらうためにはいろいろな手順があり、はじめての転職の人は混乱するかもしれません。

各市町村のハローワークにいくと、いつ転職するかわからない人でも仕事をやめたときの流れを教えてもらうことができます。

小さい子どもがいる人は、マザーズハローワークというママが気軽に行けれるハローワークもあります。

現在働いている職場をやめるときの流れを確認しておく

職場によっては、やめる何ヶ月前には上司に言わなければいけないというルールがありますよね。

労働基準法では、やめる14日前までに届け出ればOKです。

「私はだれが何と言おうと法律通りいかしてもらうわ!!」という人はやめますと2週間前に言えばいいのですが、それでは円滑にはやめられないのが現実だと思います。

まだ転職時期を決めていない人は、病院の就業規則をもう一度見ておくか、やめていった人に聞けるのであればいつまでに言えばいいか確認しておきましょう。

転職時の保育園の流れを確認しておく

子どもが認定保育園に行っている人は、親が働いてなければ入所することができません。

保育条件は求職中というのもあるけど、やめてから何ヶ月求職中が使えるのか担当の市町村に必ず確認しておいてください。

また、いつまでに何の書類を提出する必要があるのか確認しておきましょう。

ちゃちゃ

ちゃちゃは保育園の手続き何も調べてなくて転職時大変でした・・・。

国保や年金など切り替えるものが何か確認しておく

現在の職場をやめると健康保険は今とはちがうものになります。

また、今の職場をやめてから再就職まで期間が空く人はその間厚生年金ではなく国民年金のみになります。

  • 健康保険
  • 年金
  • iDecoの職業の変更(掛け金が変わることがあります)

健康保険についてはお住いの市役所に、年金についてはお近くの年金事務所に行くと教えてくれます。

iDeCoに加入している人は転職後手続きを忘れないように確認しておきましょう!

転職のすべてのスケジュールを紙に書いておく

それぞれの流れを確認したら、紙に何月何日に何をするかスケジュールの一覧を書いておくと忘れずスムーズにできます。

④準備できるものは用意しておく

転職中は手続きなどで忙しくなるため、転職時に必ずいるものはできるだけ用意しておきましょう。

  • 履歴書(学歴などわかるところは書いておく)
  • 履歴書用の証明写真
  • スーツ(もし服装自由といわれてもスーツだと無難です。)
  • 看護師免許証
  • 運転免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書
  • 印鑑
ちゃちゃ

事前に準備しておくと焦らなくてもいいね。

STEP6:実際に転職活動をする

ここまで準備できたら、実際に転職活動してみましょう!

気になる職場にハローワークや転職サイトを通してもいいし、直接連絡してみてもいいです。

もし、見学させてもらえるようならまずは見学させてもらいましょう。

再就職日までやりたいことをしておく

再就職する日まで、何日かあると思います。

ちょっと休憩してから・・・という人は何ヶ月もフリーという人もいると思います。

再就職すると、また仕事の日々が始まります。

このフリーの期間はとても貴重なので、やりたいことをやっておきましょう!

たとえば、

  • 旅行に行く(おすすめは海外とか長期の旅行)
  • ライブに行く
  • 友達にたくさん会う
  • 読書をする
  • 見たかった映画をどっぷり見る
  • なかなか帰省できない人は家族に会いに帰る

ここでふだん出来なかったことを思いきりやって、次の仕事のパワーを補充しておくといいですよ!

ちゃちゃ

いつもできなかったことをここでやるとその後のモチベーションもちがう!

転職後に気をつけること

晴れて転職したあとは、とにかく仕事を覚えることに徹しましょう。

メモ帳にメモしまくりましょう。(重要)

転職すると、年下の子に仕事を教えてもらうこともあると思います。

ここでプライドが邪魔して知ってます風な態度を出してしまう人がいますが、絶対にやめましょう!!

そんなことをしていると100%嫌われます。

そこは大人になって、年下の子にも積極的に質問したり「ありがとう」と言いましょう。

年齢に構わず誰にでも謙虚な人だとわかるとみんな「あの人いい人だよね」と慕ってもらえます。

ちゃちゃ

転職後の一番のハードルは、経験年数あるのにその職場では一番新人になること。
そんなムダなプライドは捨てよう!

さいごに:自分に合った仕事をしてもっと人生をたのしもう!

この転職を通して、自分や仕事とたくさん向き合いました。

今までずっと自分にウソをつき続けてとにかく働き続けていた人、よくがんばりました!!

あなたの経験は決してムダではありません。

その経験をこれからどう活かすかにかかっています。

今までを「最悪だった」で終わればそれで終わりですが、「こんな職場もあるんだ」「こんな人もいるんだ」と思えばあなたの視野は広がります。

あなたがやってきたことはすべて意味があり、これからだって同じです。

また、転職で困ったことや悩みなどTwitterで『#chachablog』のハッシュタグをつけて発信してもらえれば、管理人ちゃちゃが見にいきます!

あなたのはじめての転職がとてもよかったものになることを願っています!!

もくじ